母里(もり)西八幡宮に行こう!
2015年5月30日(土)島根県安来市母里の西八幡宮に参拝します。
みなさん、鳥取荒神神楽研究会とともに行きませんか?
出雲国風土記由来の地
大国主命の故事に由来する母里は、町の中央を伯太川が流れており、西に西八幡宮、東に東八幡宮が鎮座している。
その二社を総じて母里両八幡宮と呼び、氏子より親しく御敬神を受けています。
大国主命の青垣山
荒神神楽には、大国主命の歌で「青垣山のふもとより 神風吹けばすずしかるらん」というものがあります。
その青垣山のふもとに鎮座するのが両八幡宮です。
西八幡宮(旧郷社)
鎮座地:島根県安来市伯太町西母里129
御祭神
誉田別命(ホンダワケノミコト)
田心姫命(タゴリヒメ)
湍津姫命(タギツヒメ)
市杵島姫命(イチキシマヒメ)
氣長足姫命(オキナガタラシヒメ)
集合時間
2015年5月30日(土)13:00
集合場所
西八幡宮社務所 島根県安来市伯太町西母里129
⇒FBイベント申込みページはこちら
問い合わせ
090-1331-6348 とくばやし
当日は、御祭神の話や、八幡宮についてなど神職さんの話を聞きながら境内をまわり参拝します。
みなさん、是非ご参加ください!